Topics
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」スタートです。
2025年3月30日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」スタートです。 将棋は、奥深い、楽しい日本の文化です。 将棋楽、皆さん楽しんだようです。 楽しく普及したいですね。 #祝藤井聡太七冠第22回詰将棋選手権 …
富士宮高校会議所のメンバーは、Shiro DRIVE-INと地域活性化コラボイベントを開催しましたが、岳南朝日に掲載されました。
2025年3月30日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、Shiro DRIVE-INと地域活性化コラボイベントを開催しましたが、岳南朝日に掲載されました。 感謝です。 #岳南朝日 #ShiroDRIVEIN #富士宮の元気 #高校生の元気 #マス …
富士宮高校会議所のSDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って富士宮をマスマス元気に!!」~地域の方々と笑顔で持続可能な社会創りを目指そう~の活動が、読売SDGs新聞3月号に掲載されました。
2025年3月30日 最新情報
富士宮高校会議所のSDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って富士宮をマスマス元気に!!」~地域の方々と笑顔で持続可能な社会創りを目指そう~の活動が、読売SDGs新聞3月号に掲載されました。 感謝です。 #読売SDGs新 …
富士宮高校会議所プレゼンツSDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクト第4弾をスタートしました。
2025年3月25日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツSDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクト第4弾をスタートしました。 テーマ 富士宮高校会議所プレゼンツ マスマス元肥を使って耕作放棄地をひま …
富士宮高校会議所のメンバーは、カフェ ニッチ 吉澤勲代表と交流して、生物多様性の重要性、野生動物保護プロジェクトのコーヒーの重要性について、学びました。
2025年3月25日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、カフェ ニッチ 吉澤勲代表と交流して、生物多様性の重要性、野生動物保護プロジェクトのコーヒーの重要性について、学びました。 類人猿」や鳥たちの暮らす熱帯林はコーヒーの産地 熱帯雨林を伐採しな …
富士宮高校会議所プレゼンツ「音楽を通じて富士宮を元気に!!」(SDGs音楽を通して、すべての人々に健康と福祉を~)プロジェクト羽衣区寄合処にて、開催しました。
2025年3月25日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ「音楽を通じて富士宮を元気に!!」(SDGs音楽を通して、すべての人々に健康と福祉を~)プロジェクト羽衣区寄合処にて、開催しました。 はじめに 富士宮高校会議所は、富士宮市の活性化を目指して活動 …
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街活性化プロジェクト「中国語講座」スタートです。
2025年3月22日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街活性化プロジェクト「中国語講座」スタートです。 富士宮高校会議所は、2019年より、西町商店街活性化プロジェクト「将棋楽」「折り紙楽」を開設し、日本文化としての将棋・折り紙の楽しさ、奥 …
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」スタートです。
2025年3月22日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」スタートです。 将棋は、奥深い、楽しい日本の文化です。 将棋楽、皆さん楽しんだようです。 楽しく普及したいですね。 #詰将棋 #将棋楽 #西町商店街賑わ …
富士宮高校会議所のメンバーは、Shiro DRIVE-INと地域活性化コラボイベントを開催しました。
2025年3月21日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、Shiro DRIVE-INと地域活性化コラボイベントを開催しました。 渡邊勝彦さん(ヤマサン 渡辺製茶代表)鈴木英光さん(手もみ保存会代表)等の指導により。富士宮高校会議所が開発したSDG …
富士宮高校会議所のメンバーは、3月20日Shiro DRIVE-INと地域活性化イベントを開催します。
2025年3月18日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、3月20日Shiro DRIVE-INと地域活性化イベントを開催します。 皆様のご来場をお待ちしています。 以下、Shiro DRIVE-INさんの事前広報資料です。当日の内容が書かれていま …
News
富士宮高校会議所のメンバーが、富士宮の活性化に向けて「虹鱒音頭」の練習している様子が、岳南朝日新聞に掲載されました。
2023年1月26日
富士宮高校会議所のメンバーが、富士宮の活性化に向けて「虹鱒音頭」の練習している様子が、岳南朝日新聞に掲載されました。 感謝です。 #虹鱒日本一 #虹鱒音頭 #妹尾良華音楽教室 #富士宮高校会議所 #地域活性化 #地方創生 …
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。
2022年6月23日
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。 さつまいも苗のその後の成長確認に行ってきました。活着率は98%で元気に根付いているようです。マルチ周 …
来月予定していました富士宮高校会議所プレゼンツ第6回高校生パフォーマンス大会は残念ながら中止です。
2021年9月10日
新型コロナ禍の影響により、来月予定していました富士宮高校会議所プレゼンツ第6回高校生パフォーマンス大会は、中止です。 高校生の元気、特に音楽を通して富士宮を元気にしようと毎年行ってまいりましたが、本年度は中止です。 来年 …
日本高校会議所 第二回オンライン定期総会 エントリーについて
2020年6月26日
全国の地域活性化活動を行っている高校生の皆さん、日本高校会議所 第二回定期総会に参加・交流してさらに各地域を高校生の力で、元気にしませんか。 日本高校会議所 第二回オンライン定期総会 エントリーフォーム 募集期間 令和2 …
富士宮高校会議所プレゼンツ第4回 地域研究発表会を開催しました。
2020年1月25日
富士宮高校会議所プレゼンツ第4回 地域研究発表会を開催しました。 令和2年1月25日(土)14時~15時 西町レトロ館 司会 は、髙野美羽音(星陵高2年)さんが、行いました。 次第は、以下のようです。 1 挨拶 2年生リ …