富士宮・富士地域の高校生による連携

MENU

Topics
  • HOME »
  • Topics »
  • 最新情報

最新情報

富士宮高校会議所のメンバーは、日本ミツバチの巣箱の設置等教えて頂きました。

富士宮高校会議所のメンバーは、日本ミツバチの巣箱の設置等教えて頂きました。 日本ミツバチの生態等も教えて頂き大変勉強になりました。 ゆくゆくは、マスマス元肥(げんぴ)を活用した農場にて、日本ミツバチの巣箱を設置して、ハチ …

富士宮高校会議所のメンバーは、木工房 いつでも夢を 店長 稲葉修氏と「認知症の方々とのコラボ活動」について高校生の視点から座談会を行った様子が、岳南朝日に掲載されました。

富士宮高校会議所のメンバーは、木工房 いつでも夢を 店長 稲葉修氏と「認知症の方々とのコラボ活動」について高校生の視点から座談会を行った様子が、岳南朝日に掲載されました。 感謝です。 #岳南朝日 #富士宮の元気 #富士宮 …

富士宮高校会議所のメンバーが開発したマスマス元肥(げんぴ)の販売のお手伝いを JA ふじ伊豆 ふじのみや資材館にて行った様子が富士ニュースに掲載されました。

富士宮高校会議所のメンバーが開発したマスマス元肥(げんぴ)の販売のお手伝いを JA ふじ伊豆 ふじのみや資材館にて行った様子が富士ニュースに掲載されました。 感謝です、 #富士ニュース #マスマス元気 #マスマス元肥 # …

富士宮高校会議所は、令和6年度活動協賛金を募集しています。

富士宮高校会議所は、令和6年度活動協賛金を募集しています。 富士宮高校会議所は、高校生の視点で、富士宮を元気にしようと活動している地域貢献的ボランティア活動を行っている団体です。 地域の皆様方からの協賛金をメインに活動し …

富士宮高校会議所のメンバーは、3月 定例会を開催しました。

富士宮高校会議所のメンバーは、3月 定例会を開催しました。 今後の方針について、活発に意見交換を行いました。 新年度の活動が楽しみです。 内容は、以下の通りです。 定例会 (1)にじます音頭について 3月3日(日)にじま …

富士宮高校会議所のメンバーは、富士の菓子処 藤太郎 製造部長 後藤健氏と「ひまわり油を活用したスィーツ作成について座談会を行いました。

富士宮高校会議所のメンバーは、富士の菓子処 藤太郎 製造部長 後藤健氏と「ひまわり油を活用したスィーツ作成について座談会を行いました。 マスマス元肥(げんぴ)を使って、ひまわり栽培を行い小学生と迷路遊びを行い、収穫したひ …

富士宮高校会議所のメンバーは、木工房 いつでも夢を 店長 稲葉修氏と「認知症の方々とのコラボ活動」について高校生の視点から座談会を行いました。

富士宮高校会議所のメンバーは、木工房 いつでも夢を 店長 稲葉修氏と「認知症の方々とのコラボ活動」について高校生の視点から座談会を行いました。 稲葉修さんは、自らの生い立ちを話しながら、なぜ、木工房 いつでも夢をを立ち上 …

富士宮高校会議所のメンバーは、TRY-M 代表取締役 坂下康博氏と「朝霧高原地域の活性化」について高校生の視点から座談会を行いました。

富士宮高校会議所のメンバーは、TRY-M 代表取締役 坂下康博氏と「朝霧高原地域の活性化」について高校生の視点から座談会を行いました。  坂下康博さんから 朝霧高原エリアリゾート計画 日本オンリーワンのリゾート計画案を聞 …

富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」「折り紙楽」スタートです。

富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」「折り紙楽」スタートです。 将棋、折り紙は、奥深い、楽しい日本の文化です。 将棋楽、折り紙楽皆さん楽しんだようです。 楽しく普及したいですね。 #詰将棋 …

富士宮高校会議所では、「笑いで富士宮を元気に!」プロジェクトを開催しますが、岳南朝日に掲載されました。

富士宮高校会議所では、「笑いで富士宮を元気に!」プロジェクトを開催しますが、岳南朝日に掲載されました。 感謝です。 #岳南朝日 #笑いで富士宮を元気に #M1グランプリを目指して #フランポネ #マヌー #シラちゃん # …

« 1 2 3 106 »

富士宮高校会議所Instagram

ツイッター

問い合わせ先

富士宮高校会議所 事務局
〒418-0056
静岡県富士宮市西町16-18
電話: 090-5008-5439(時田定則)
メール sadanori1615@icloud.com

これまでの記事

PAGETOP
Copyright © 富士宮高校会議所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.