最新情報
児童クラブとがみえん・とがみえん北の小学生は、「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクトの一環で、富士宮高校会議所のメンバーが準備した畑で、ひまわりの種まきとジャンボカボチャの定植を行った様子が、静岡新聞に掲載されました。
2023年5月22日 最新情報
児童クラブとがみえん・とがみえん北の小学生は、「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクトの一環で、富士宮高校会議所のメンバーが準備した畑で、ひまわりの種まきとジャンボカボチャの定植を …
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。
2023年5月21日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。 本年度のチャレンジャーの報告です。 初めていちごが収穫できました。 マスマス元肥をたくさん使わせて頂 …
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」「折り紙楽」スタートです
2023年5月20日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」「折り紙楽」スタートです。 将棋も折り紙も奥深い、楽しい日本の文化です。 将棋楽、折り紙楽、皆さん楽しんだようです。 楽しく普及したいですね。 #将棋楽 …
富士宮高校会議所のメンバーは、「介護と災害」をテーマに、株式会社 かごや 佐野智広 専務取締役と座談会を行った様子が、富士ニュースに掲載されました。
2023年5月19日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、「介護と災害」をテーマに、株式会社 かごや 佐野智広 専務取締役と座談会を行った様子が、富士ニュースに掲載されました。 感謝です。 #富士ニュース #災害と介護 #かごや #富士宮の元気 # …
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。
2023年5月19日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。 本年度のチャレンジャーの報告です。 果樹栽培に挑戦です。 レモン、オリーブ、ブルーベリー、みかん、ブ …
児童クラブとがみえん・とがみえん北の小学生は、「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクトの一環で、富士宮高校会議所のメンバーが準備した畑で、ひまわりの種まきとジャンボカボチャの定植を行いました。
2023年5月18日 最新情報
児童クラブとがみえん・とがみえん北の小学生は、「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクトの一環で、富士宮高校会議所のメンバーが準備した畑で、ひまわりの種まきとジャンボカボチャの定植を …
富士宮高校会議所プレゼンツ「アートを通じて、富士宮を元気に!!」プロジェクトatelier QUOKKAとのコラボ活動スタートです。
2023年5月18日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ「アートを通じて、富士宮を元気に!!」プロジェクトatelier QUOKKAとのコラボ活動スタートです。 有限会社 マルモ食品工業のサポートにより、マルモ食品工業の壁面に、atelier QU …
富士宮高校会議所プレゼンツ SDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクト第2弾 ジャンボカボチャコンテストのエントリー者からのジャンボカボチャ栽培の経過報告です。
2023年5月15日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ SDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクト第2弾 ジャンボカボチャコンテストのエントリー者からのジャンボカボチャ栽培の経過報告です。 #ジャン …
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。
2023年5月15日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト経過報告です。 最初のチャレンジャーの報告です。 玉葱・ニンニク・ジャガイモ・イチゴは順調に大きく育っております。 …
3776井出ちよのライブを西町レトロ館にて行いました。
2023年5月15日 最新情報
3776井出ちよのライブを西町レトロ館にて行いました。 急な変更にも関らず大勢のファンが参加しました。 盛況なライブでした。 3776井出ちよのさんとは、2019年に、富士宮高校会議所とコラボした依頼です。 今後のコラボ …