富士宮・富士地域の高校生による連携

MENU

Topics
  • HOME »
  • Topics »
  • 最新情報

最新情報

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト報告です。

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらえせよう。」プロジェクト報告です。 ラベンダー、ローズマリーのハーブを定植しました。 マスマス元肥(げんぴ)で、癒されるハーブ園が出来ると …

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト報告です。

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう。」プロジェクト報告です。 最初のチャレンジャーからの報告です。 昨日、畑に行ったところ、はつか大根が収穫時期になっており、20個程 …

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう」プロジェクトの報告です。

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう」プロジェクトの報告です。 3組目のチャレンジャーの報告です。 昨日、クワを借りる約束をしていた職場の方が、なんと草刈機で草を狩り、 …

ふもとも農園では、マスマス元肥(げんぴ)を活用した野菜栽培を行なっています。

ふもとも農園では、マスマス元肥(げんぴ)を活用した野菜栽培を行なっています。 マスマス元肥(げんぴ)を使った圃場で、さつまいも5畝程度栽培しています。 また、きゅうり、インゲン、ズッキーニなども植え付けてます。 とうもろ …

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう」プロジェクト報告です。

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう」プロジェクト報告です。 2組目のチャレンジャーからの報告です。 サツマイモの芽を100本植えたそうです。 近くの方から、イノシシは …

将棋楽、折り紙楽スタートです。将棋も折り紙も楽しい日本文化です。

将棋楽、折り紙楽スタートです。将棋も折り紙も楽しい日本文化です。 富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクトです。 子ども達は、将棋に折り紙に夢中です。

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう」プロジェクトです。

富士宮高校会議所プレゼンツ「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう」プロジェクトです。 3組目のチャレンジャーです。 今後新たな特産品が、産まれる予感がします。

富士宮高校会議所プレゼンツSDGsに挑戦 夏休み自由研究応援隊を開催します。

富士宮高校会議所プレゼンツSDGsに挑戦 夏休み自由研究応援隊を開催します。 小学生5,6年生の皆さん、SDGsについて理解を深めませんか。 子ども講座の進め方 1 富士宮高校会議所の「ベビーカーのリユース、リサイクルの …

富士宮市市制80周年記念動画「つなぐ」に、富士宮高校会議所第7代会頭吉村未夢さんさんが、取材を受けました。

富士宮市市制80周年記念動画「つなぐ」に、富士宮高校会議所第7代会頭吉村未夢さんさんが、取材を受けました。 このような機会を頂き感謝です。 今後も地域の持続可能な社会創りに励んでいきたいと思います。 #地域活性化 #地方 …

富士所宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「折り紙楽」「将棋楽」スタートです。

富士所宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「折り紙楽」「将棋楽」スタートです。 折り紙も将棋も楽しい奥深い日本文化です。

« 1 92 93 94 140 »

富士宮高校会議所Instagram

ツイッター

問い合わせ先

富士宮高校会議所 事務局
〒418-0056
静岡県富士宮市西町16-18
電話: 090-5008-5439(時田定則)
メール sadanori1615@icloud.com

これまでの記事

PAGETOP
Copyright © 富士宮高校会議所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.