富士宮高校会議所のメンバーは、令和7年 第1回の定例会を開催しました。

今後の方針、日程等、楽しく意見交換を行いました。

今後の活動が楽しみです。

内容は、以下の通りです。

第1回定例会               16時20分~17時

 定例会

  • 今後の予定案

 2月3日(月)~27日(木) アートギャラリーin 静岡銀行 富士宮高校会議所プレゼンツアートで富士宮を元気に プロジェクト atelier QUOKKAとのコラボ

 2月24日(月)プリン祭 藤太郎さんとコラボ 「マスマス元気に!」いもプリン

  3月2日(日) にじます祭  にじます音頭、焼き芋、干し芋、サツマイモスィーツ販売等 にじます音頭

 3月7日(金) 富士山ご当地アイドル3776 井出ちよのさんライブ

  14時~15時 井出ちよのさんと交流 15時~16時 ライブ (ライブ配信)

  3月  ひまわり畑 整地、種まき とがみえん・とがみえん北児童クラブ小学生とコラボ(3月20日以降の春休み)

  3月20日(木)春分の日 Shiro DRIVE-IN にて、和紅茶 ジェラード販売

  3月 株式会社 アリエの見学(案)

 3月23日(月)10時30分~11時30分羽衣寄合処 音楽で富士宮を元気に 

 喫茶 ニッチさんとの交流会

  • 次年度方針

 ア マスマス元肥関係

 a ひまわり畑 小学生と迷路遊び ひまわり油製造 ひまわり油を活用した化粧品開発販売

 b ジャンボカボチャコンテスト 展示、表彰式 

 c 栽培した サツマイモからスィーツ 開発 継続販売

 d お茶(べにふうき)の栽培 紅茶製造

e ふるさと返礼品登録等による販売促進

d 耕作放棄地で、にほんミツバチ飼育

e マスマス元肥の普及

f マスマス元肥を活用した家庭の生ごみ減少プロジェクト

イ 音楽で富士宮を元気に

a ミュージックサークルとのコラボ

b メンバーによる演奏等

ウ 絵画による富士宮を元気に

a atelier QUOKKAとのコラボアートギャラリー活動(毎月第4日曜日午前中レトロ館にて活動) 

b ギャラリー展示 (市役所 ホール 展示構想)

エ 笑いで富士宮を元気に

a 吉本興業芸人 マヌーさんシラちゃん達とコラボ

 幼稚園、小学生、A.C.C国際交流学園 学生等

エ ベビーカー・チャイルドシートの2R活動

オ 各種コンテスト主催

SDGsコンテスト、フォト、PV、絵画コンテスト、ダジャレ・大喜利・川柳コンテスト等

キ 各種 コンテスト等にチャレンジ

ク 地域の方々等(行政等も)との交流会

ケ 情報発信

 Instagram、X等

コ 新商品開発

サ 他の地域の活性化活動を行っている高校生と交流

  6月に、日本高校会議所総会を開催

シ 能登半島地震災害義援金 募金活動 継続 

  石川県立能登高校とのオンライン交流会継続

ス 滋賀県立八幡商業高校との交流会継続 7月

セ みやわんの漫画化推進

  みやわん活用した新商品デザイン、ネーミング推進

  (ニジマスのふりかけ、お茶漬けのネーミング・デザインも)

ソ マスマス元気せんべい(ニジマスを使ったせんべい)の販売

タ ハラール食品開発

チ テンペ食品、料理等開発 テンペバーガー等

ツ 富士宮カルタの開発

テ シャッターアートの情報発信等

ト 宮踊り参加

サ その他

#富士宮の元気

#高校生の元気

#富士宮高校会議所

#地域活性化

#地方創生