富士宮高校会議所プレゼンツSDGsに挑戦「夏休み自由研究応援隊」を開催しました。

以下の流れです。

令和4年7月31日(日) 9時30分~11時30分

西公民館

担当 富士宮高校会議所

司会

本日、司会を務めます。富士宮西高校 1年 宮原利緒です。よろしくお願いします。

最初に、2年生リーダー 富岳館高校 2年 勝亦海吏さんより挨拶をお願いします。

 

次 第

1 はじめに (勝亦海吏 富岳館高校 2年)

挨拶

本日は、夏休み自由研究応援隊に、参加くださいましてありがとうございます。

富士宮高校会議所の自由研究応援隊は、3回目になります。また、SDGs 持続可能な開発目標に関しては、2回目になります。今日の体験で、少しでも、SDGsについて、理解を深め実際の生活に活かしてくださればと思います。今日は、よろしくお願いします。

司会

ありがとうございました。

それでは、メンバーの自己紹介をお願いします。

富士宮高校会議所のメンバーは、前に整列して、自己紹介をお願いします。

ありがとうございました。

本日、参加の小学生の皆さんもその場で、自己紹介をお願いします。

5名の小学生が参加しました。

ありがとうございました。

2 自己紹介

運営メンバー

佐野胡日(富士宮高校会議所副会頭:富士宮東高校3年)

伊藤渚(富士宮高校会議所副会頭:吉原高校3年)

勝亦海吏(富士宮高校会議所会員2年生リーダー:富岳館高校2年)

坪井琥珀(富士宮高校会議所会員:富士宮西高校2年)

加藤将典(富士宮高校会議所会員:富士宮東高校2年)

宮原利緒(富士宮高校会議所会員:富士宮西高校1年)

早川総司(富士宮高校会議所会員:富士宮西高校1年)

時田定則(富士宮高校会議所事務局長)

司会

それでは、次に、富士宮高校会議所のSDGs実践活動を報告してもらいます。

よろしくお願いします。

3 富士宮高校会議所のSDGs実践活動

「ベビーカーの2R リユース・リサイクルで持続可能な社会を目指す」

富士宮高校会議所メンバー発表

司会

ありがとうございました。

それでは、次に、富士宮高校会議所 事務局長 時田さんより、SDGsについて、

及び、風力発電についてお願いします。

4 SDGsとは

(1)自分の身の回りにあるリユース、リサイクルを考える。

考える(提案・計画)

(2)^A SDGsについて

B 身近なSDGs調査・研究例

SDGsを考えるにあたって

クイズ

ア 人間をいちばん殺している生き物は?

① ライオン  ② 蚊  ③ 人間

イ 5才までに亡くなる子どもは1日に何人?

①14人 ② 1400人  ③ 1万4000人

ウ 読み書きができない大人は世界に何人いる?

① 10人に1人 ② 50人に1人 ③100人に1人

エ 20年後、日本では何人に1人が高齢者?

①3人に1人 ② 5人に1人 ③10人に1人

オ 世界で小学校に通えない子どもはどれくらいいる?

①12人に1人  ② 120人に1人   ③ 1200人に1人

C  SDGs目標7「エネルギーをみんなにもそしてクリーンに」

『フードマイレージを調べてみよう』

  • 普段の食事のフードマイレージを計算する。
  • 世界の国のフードマイレージを調べてみる。
  • 地元産の食材購入や自転車移動でフードマイレージがどれだけ減らせるか挑戦する。

フードマイレージ

「食べ物の生産地から消費される食卓までの輸送にかかった『距離×重さ』のことです。」

*地産地消の重要性

D  SDGs目標12「海(川)の豊かさを守ろう」

『プラスチックゴミから海(川)を守ろう』

(1)海洋(川)ゴミの影響を受けている海の生き物について

(2)海(川)辺のゴミ拾いをしてどんな海洋(川)ゴミがあるか分類する。(安全に注意しましょう。)

(3)マイバッグやマイボトルを使い、プラスチックゴミを出さない生活を7日間送ってみる。

E 普段の生活で気をつけること

水・・・

電気・・・

食品・・・

ゴミ・・・

いじめ・・・

マイバッグ・・・

5 自由研究スタート

「持続可能な自然の力を使った発電について」

・・・風力発電にチャレンジしよう・・・

実践

SDGs目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」

  • 風力発電にチャレンジしよう。
  • ペットボトルを使って、羽を作ろう。

なぜ風力なの

 

 

 

風力発電の原理

 

 

 

風を強く受けるには(羽の形状は、重さは)

 

 

 

発電力の大きさの測定は

 

 

 

発電した電力をどうする

 

 

 

風力発電の設置場所について

 

 

 

風力発電装置を作る問題点

 

 

 

今後のエネルギーについて

 

 

6 終わりに

SDGsコンテストについて、小学生部門もあります。ぜひ、チャレンジしましょう。

マスマス元肥(ゲンピ)を使った栽培、加工品にチャレンジ

司会

次に、記念写真をお願いします。

全員、前に、集合してください。

7 記念写真

司会

終わりの挨拶を、富士宮西高校2年 坪井琥珀 さんお願いします。

 

坪井琥珀さん挨拶

本日は、暑い中、富士宮高校会議所プレゼンツSDGsに挑戦に、チャレンジしてくださり。ありがとうございました。今日、学んだことを実生活に活かして、SDGsコンテストに応募してくださるのを待っています。

本日は、本当にありがとうございました。

参加した小学生は、持続可能な社会創りについて、考えるきっかけになったようです。

このような機会を与えてくださり、西公民館の皆様には、感謝です。