富士宮高校会議所のメンバーは、カフェ ニッチ 吉澤勲代表と交流して、生物多様性の重要性、野生動物保護プロジェクトのコーヒーの重要性について、学びました。

類人猿や鳥たちの暮らす熱帯林はコーヒーの産地

熱帯雨林を伐採しないでコーヒーを育て森を守り、そこに暮らす動物たちを守るプロジェクトが始まり

上質な豆をフェアトレードで買い取り収益金の一部は保護研究活動へ

地元の人たちの生活が安定し森も守られ、動物たちの棲みかも守られ

とても美味しい最高級コーヒーの誕生

以上を画像を交えて丁寧に説明してくださいました。

メンバーからも石油に続いて、コーヒーの取引が大きいことに、びっくりしたり、

ホットスポットと呼ばれる生物多様性の場所が、類人猿の生息地、コーヒーの産地であることに、衝撃を受けていました。

今後何か、富士宮高校会議所の持続可能な社会創りとコラボできないか検討したいと思います。

貴重なお話、ありがとうございました。

#カフェ・ニッチ

#生物多様性

#ホットスポット

#類人猿

#富士宮の元気

#高校生の元気