最新情報
富士宮高校会議所は、富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街活性化プロジェクト「中国語講座」スタートです。
2024年6月29日 最新情報
富士宮高校会議所は、富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街活性化プロジェクト「中国語講座」スタートです。 富士宮高校会議所は、2019年より、西町商店街活性化プロジェクト「将棋楽」「折り紙楽」を開設し、日本文化としての将棋 …
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」スタートです。
2024年6月29日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街賑わい創出プロジェクト「将棋楽」スタートです。 将棋は、奥深い、楽しい日本の文化です。 将棋楽、皆さん楽しんだようです。 楽しく普及したいですね。 #詰将棋 #将棋楽 #西町商店街賑わ …
富士宮高校会議所は、1月より能登半島地震災害義援金募金活動を行って来たが、総額88218円を石川県立能登高校へ送金した。
2024年6月27日 最新情報
富士宮高校会議所は、1月より能登半島地震災害義援金募金活動を行って来たが、総額88218円を石川県立能登高校へ送金した。 1月1日の能登半島地震を受け、富士宮高校会議所のメンバーは、何か支援したいと考えた。 まずは、能 …
富士宮高校会議所は、富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街活性化プロジェクト「中国語講座」を開設する内容が岳南朝日に掲載されました。
2024年6月25日 最新情報
富士宮高校会議所は、富士宮高校会議所プレゼンツ西町商店街活性化プロジェクト「中国語講座」を開設する内容が岳南朝日に掲載されました。 感謝です。 #岳南朝日 #中国語講座 #西町商店街の活性化 #賑わい創出 #楽しい中国語 …
富士宮高校会議所のメンバーは、第3回定例会を開催しました。
2024年6月23日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、第3回定例会を開催しました。 内容は、以下の通りです。 今後の活動について、活発な意見交換を行いました。 1 能登半島地震災害義援金活動について 今後継続するか。 送金先 赤十字、高 …
富士宮高校会議所は、シャッターアートオープニングセレモニーを開催しました。
2024年6月23日 最新情報
富士宮高校会議所は、シャッターアートオープニングセレモニーを開催しました。 以下の進行で行われました。 西町レトロ館 午前11時30分~12時 司会 勝亦勇吏 (富岳館高校 1年) 本日は、お忙しい中お集まりください …
富士宮高校会議所プレゼンツ「空き店舗活用西町商店街賑わい創出プロジェクト」atelier QUOKKA活動中です。ART CLUB atelier QUOKKAの皆さんが、元気に絵画作成を行っています。
2024年6月23日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツ「空き店舗活用西町商店街賑わい創出プロジェクト」atelier QUOKKA活動中です。ART CLUB atelier QUOKKAの皆さんが、元気に絵画作成を行っています。 原則、毎月第4日 …
富士宮会議所プレゼンツ SDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクト第3弾 ジャンボカボチャコンテストのエントリー者からのジャンボカボチャ栽培の経過報告です。
2024年6月23日 最新情報
富士宮会議所プレゼンツ SDGs実践「マスマス元肥(げんぴ)を使って、耕作放棄地をよみがえらせよう!!」プロジェクト第3弾 ジャンボカボチャコンテストのエントリー者からのジャンボカボチャ栽培の経過報告です。 順調に育って …
富士宮高校会議所のメンバー募集の記事が岳南朝日新聞に掲載されました。
2024年6月23日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバー募集の記事が岳南朝日新聞に掲載されました。 感謝です。 #岳南朝日 #富士宮の元気 #高校生の元気 “富士宮高校会議所メンバー募集 https://fujinomiya-hsc.co …
富士宮高校会議所プレゼンツSDGs 実践マスマス元肥(げんぴ)を使って耕作放棄地放棄地を有効活用し、「ひまわり栽培・油化」プロジェクトにて、富士宮高校会議所のメンバーが整備した畑で、とがみえん・とがみえん北児童クラブの小学生達が、ひまわりの種まき、サツマイモの蔓さしを行った様子が、富士ニュースに掲載されました。
2024年6月23日 最新情報
富士宮高校会議所プレゼンツSDGs 実践マスマス元肥(げんぴ)を使って耕作放棄地放棄地を有効活用し、「ひまわり栽培・油化」プロジェクトにて、富士宮高校会議所のメンバーが整備した畑で、とがみえん・とがみえん北児童クラブの小 …