最新情報
望月商店の望月磨希子さんとお子さん達と交流しました。
2021年10月25日 最新情報
富士宮で、3万7千というInstagramフォロワーを持つ望月商店の望月磨希子さんとお子様達との交流会を行いました。 内容は、以下の通りです。 (1) Instagram等の情報発信について (2)商品開発について(望月 …
先日、NHK 「高校生ボランティアアワード」の取材を受けました。
2021年10月23日 最新情報
先日、NHK「高校生ボランティアアワード」に、富士宮高校会議所の活動を取材されました。 その内容は、次の番組内で、少しの時間でしょうが、紹介されると思います。 また、ご覧頂けると幸いです。 私達も初めての体験なので、どの …
マスマス元肥(げんぴ)を使って、富士宮をマスマス元気にしましょう。
2021年10月17日 最新情報
マスマス元肥(げんぴ)を使って、富士宮をマスマス元気にしましょう。 マスマス元肥(げんぴ)を使って、SDGs持続可能な社会創りを目指しましょう。
富士宮高校会議所のメンバーは、マスマス元肥(げんぴ)を製造している富士バイオテック株式会社を見学しました。
2021年10月17日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、マスマス元肥(げんぴ)を製造している富士バイオテック株式会社を見学しました。 ニジマスの残渣と朝霧牛の牛糞と半々で、撹拌して、酸素を送り込みながら、発酵をさせて、1ヶ月程て完成するそうです。 …
富士宮高校会議所のメンバーは、マスマス元肥(げんぴ)の材料であるニジマスの残渣を提供している白糸滝養鱒魚場を見学しました。
2021年10月17日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、マスマス元肥(げんぴ)の材料であるニジマスの残渣を提供している白糸滝養鱒魚場を見学しました。 通常は、出荷できず、産業廃棄物として出しているにしの残渣をマスマス元肥(げんぴ)の材料として有効 …
富士宮高校会議所のメンバーは、マスマス元肥(げんぴ)を活用している旅風農園に、見学に、行きました。
2021年10月17日 最新情報
富士宮高校会議所のメンバーは、マスマス元肥(げんぴ)を使用し、無農薬、有機栽培を、行っている旅風農園、川島泰一郎さんの農園を訪れました。 無農薬で、農作物を栽培する難しさ、安全安心な野菜を栽培する苦労を知りました。 また …
富士宮高校会議所のマスコットキャラクターのネーミング、愛称を募集します。
2021年9月27日 最新情報
先日の定例会で、メンバーが作成したマスコットキャラクターが決まりました。 このマスコットキャラクターのネーミング、愛称を募集します。 コンセプトは、富士宮を工夫したアイデアで、常に前向きに元気に取り組む高校 …
富士宮高校会議所第5回定例会を開催しました。
2021年9月26日 最新情報
富士宮高校会議所第5回定例会を開催しました。 特に、今後やりたいことについては意見がでました。 お菓子を作りたい。 子どもと親が参加できるイベントを開催したい。 車いすを修繕して必要な国に送っている活動を知ったが、身近な …
マスマス元肥(ゲンピ)を使って栽培した落花生を活用した新しいお菓子の開発及び試食会を行いました。
2021年9月26日 最新情報
マスマス元肥(ゲンピ)を使って栽培した落花生を活用した新しいお菓子の開発及び試食会を行いました。 「富士宮に新たな名産品を目指して」試食してネーミング、デザイン、包装等を検討しました。 次年度 それ、みやげにして宮 名物 …