富士宮高校会議所のメンバーは、第5回定例会を開催しました

今後の内容、日程等について、明るく楽しく意見交換を行いました。

今後も富士宮の持続可能な社会創りに向けて活動します。

応援よろしくお願いします。

第5回 定例会       

1 今後の内容について

ア ミュージックサークルとのコラボ「音楽で、富士宮を元気に」活動、メンバーも演奏等

イ atelier QUOKKA とのコラボ 「絵画で、富士宮を元気に」活動

ウ ひまわり油 リップクリーム 製品化(デザイン、ネーミング・販売等) 7~8月 製品化

エ マスマス元肥活用サツマイモ、お茶等の農作業参加

オ スペインの高校生、パキスタンの学校の方々とのオンライン交流会(市川杏さん主導)

カ カルタゲーム作成 普及

キ AI の有効活用(テーマソング、デザイン、動画等 情報発信)

ク ひまわり畑 小学生達と迷路遊び及びひまわり種収穫 (6月下旬7月初旬・中旬8月)

ケ マスマス元肥 ふるさと返礼品登録等

コ マスマス元肥活用サツマイモ等の加工スィーツ開発販売等

サ 笑いで富士宮を元気に

吉本興業芸人 マヌーさんシラちゃん達とコラボ

 幼稚園、小学生、A.C.C国際交流学園 学生等

シ 能登半島地震災害義援金 募金活動 継続 

  石川県立能登高校とのオンライン交流会継続

ス 耕作放棄地で、にほんミツバチ飼育

セ ハラール食品開発

ソ テンペ食品、料理等開発 テンペバーガー等

カ 各種コンテスト主催

SDGsコンテスト、フォト、PV、絵画コンテスト、ダジャレ・大喜利・川柳コンテスト等

キ その他

 

2 今後の日程について

6月下旬 第9回宮フォトコンテスト、第8回宮PVコンテスト、第2回絵画コンテスト告知

6月22日(日)17時~18時 スペインの高校生達とのオンライン交流会 予定

6月下旬~7月上旬 小学生達とひまわり迷路遊び 予定

7月6日(日)第10回防災菓子「風祭」試食会

ミュージック・サークルハンドベル演奏会

富士山ご当地アイドル3776井出ちよのさんと「プラっと歩こう3776宮ウォーキング」

7月中旬 宮ダジャレコンテスト(宮D1グランプリ)、宮大喜利コンテスト(宮O1グランプリ)、宮川柳コンテスト(宮S1グランプリ)告知

7月21日(日)13時~ 貴船区寄合処にて、「音楽で富士宮を元気に」プロジェクト

ミュージックサークルとコラボ、メンバー キーボード演奏等

7月24日(木)15時~ 八幡商業高校とのコラボ 販売実習 交流会(18時~19時)

7月27日(日)atelier QUOKKA 活動

8月3日(日)宮踊り参加

8月17日(日) ジャンボカボチャコンテスト 表彰式

8月24日(日)atelier QUOKKA 活動

 

3 チャレンジ コンテスト等

1 自由すぎる研究 EXPO 2025 4月30日 応募

2 高校生ボランティアアワード 2025 5月23日 残念

3 あしたのまち・くらしづくり活動賞 7月7日 応募予定

4 富士宮市観光協会 それみやげにして宮 7月31日 応募予定

5 青少年育成会議 青少年団体等の顕彰  7月31日 応募予定

6 高校生ごみ減量啓発動画コンテスト     8月29日 応募予定

7 アップサイクルコンテスト              8月31日

8 ボランティアスピリッツアワード          8月末  

9 食品産業もったいない大賞            8月末

10高校生ビジネスプラングランプリ         9月下旬

11 脱炭素チャレンジカップ              9月下旬

12 全国ユース環境活動発表大会         11月初旬

13 OSYD ボランティア賞               11月末

14 静岡SDGs QUEST みらい甲子園       12月初旬

#富士宮の元気

#高校生の元気

#地域活性化

#地方創生