富士宮高校会議所のメンバーは、富士宮の活性化を目指して富士宮高校会議所プレゼンツ第10回おはなし会を開催しました。
以下のように進行しました。
1 司会
本日は、富士宮高校会議所主催の第10回「おはなし会」にお越しくださいましてありがとうございます。
本日司会を務めます 星陵高校 2年 今井優宇(いまいゆう と星陵高校1年河原崎春樹(かわらざきはるき)です。
よろしくお願いします。
2 司会(今井優宇)
初めに、富岳館高等学校 3年 会頭 清彩華(せいあやか)さんから挨拶です。
3 清彩華さん
本日は、お忙しい中、富士宮高校会議所プレゼンツ 「おはなし会」にお越しくださりありがとうございます。おはなし会も10年目になりました。富士宮高校会議所の創設以来のイベントになります。地域の皆様に求められるイベントになっています。
深まりゆく秋のひと時、生の声で語られる昔話を楽しみましょう。
それでは、富士宮市 市民読書サポーターのみなさんよろしくおねがいします。
4 おはなし会スタート
おはなし
1 ぬか福と米福 『おはなしのろうそく13』東京子ども図書館
2 ねこ先生と、とらのおでし『白いりゅう 黒いりゅう』岩波図書館
3 三まいの鳥の羽 『愛蔵版おはなしのろうそく6 ヴァイノと白鳥ひめ』東京子ども図書館
4 すずめの恩返し『日本の昔話4 さるかにかっせん』福音感書店
5 司会(河原崎春樹)
本日は、素敵なおはなし会ありがとうございました。
いかがだったですか。小さい時絵本で読んだ話もあらためて耳で聞くとまた、違った味わいがあったのではないでしょうか。
改めて、富士宮市 市民読書サポーターの皆さんに拍手をお願いします。
以上で、「おはなし会」を終了します。
今後とも富士宮高校会議所の活動へのご支援よろしくお願いします。
また、富士宮高校会議所では、能登半島地震災害義援金募金活動を行い石川県立能登高校とオンライン交流及び募金送付を行っています。こちらのご協力もお願いします。
本当にありがとうございました。
最後に、記念写真をお願いします。
地域の方々は、毎年おはなし会を楽しみにしています。今回で10回目というふうに持続できたのも富士宮市市民読書サポーターの皆さんのおはなしとそれを待ち望んでいる地域の方々との織りなす物語です。
今後とも継続をお願いしたいという声が多く上がりました。
#富士宮の元気
#高校生の元気
#能登半島復興支援
#能登半島地震災害義援金
#地域活性化
#地方創生
#おはなし会
















